似非IT業の私的時間ブログ

ITに限らず気になった事や試した事などを徒然と書いていくブログです

社内SNSの普及について考えてみた

      2017/08/20

前の記事よりかなり間が空いてしまった・・・
書きたいことはあるんだけど、文章にするのって中々難しいですね (^_^ !)

最近、僕の会社で社内SNSというものを推進しようとしてるので、社内SNSについて考えてみました。

目次

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)とは何か

意味をそのまま捉えるとSNSは「社会的な繋がりを提供するサービス」です。

主に「Twitter」「Facebook」「Instagram」「Google+」などがあり、これらのサービスを利用している方もいると思います。

では、なぜみんなが使っているのでしょうか?

一般的なユーザーは

・有益となる情報が知りたい。
・情報を発信したい。
・同じ趣味の仲間や、一緒に何かを行動する仲間などの繋がりを持ちたい。

といった目的があると思います。

TwitterやFacebook等は「繋がり」を提供したうえで、これらの目的を満たせるため流行ているんじゃないかな~と思います。

また、始めるきっかけが自発的であることが、継続される理由の一つになっていると思います。

 

なぜ社内SNSはダメなのか?

ここでの社内SNSは、上で挙げたサービスをマーケティング利用するものではなく、従業員同士のコミュニケーションなどを目的に導入するSNSです。

まず断言できるのは、一般的なSNSと同じ手法では、従業員は絶対に利用しません。

もちろん普及している会社もあると思いますが、そこは活用するための努力をした所だと思います。
(ただ単に、システムを導入しただけの会社で活用まで出来ているとことはあるのだろうか?)

注意して貰いたいのは、全ての社内SNSがダメと言っているわけではありません。

僕は、そもそも中小企業では活用に壁があると考えています。

壁となる理由として・・・

「繋がり」が既に形成されている

従業員には既に同じ会社という繋がりがあるので、新たな繋がりを持とうとはしません。

これは中小企業の方が元々の繋がりが強い為、顕著に表れると思います。

そんな会社に社内SNSをコミュニケーションを目的で導入した場合どうなるでしょうか?
そんなシステムをトッププダウンで導入した場合どうなるでしょうか?

そんなものは「繋がり」ではなく「縛り」です。

きっと、縛られるのが好きなドMな人意外は使わないんじゃないかな。

情報を出す人の存在

社内SNSを情報蓄積や共有を目的とした場合ですが、大事になるのは情報を出す人です。

当たり前の話、「情報を求める人>情報を出す人」という図式になり、有益な情報となるとさらに大きな差が生まれます。

ここで社内SNSは「社内という限られたコミュニティ」という環境が障害となります。

「情報を出す人」は母数が増えるほど増加します。

たとえば、「100人の会社」と「1000人の会社」を比べた場合、どちらの方が「情報を出す人」が多くいると思いますか?

つまり、利用者の母数が少ない(市場が小さい)中小企業の時点で普及への壁があるのです。

 

どうすれば普及するのか?

この様に中小企業には「既に形成された繋がり」「利用者の母数の少ない」といった環境により、全体に普及されることは難しいと思います。

それでも普及するにはどうしたら良いのか?

情報発信できる環境を整えましょう

「分からない事があればSNSに投稿してください」や「悩みなどあれば相談してください」などの呼びかけは、一見、環境を整えようとしていますが効果は薄いでしょう。

きっかけを待つのではなく、自ら発信することで他の人も発信しやすい環境になります。

情報発信者を生み出しましょう

まずは、発信するメリットを持たせることです。
ただし、「情報出せば評価を上げる」など抽象的なものでは効果は薄く、そもそも人は与えられたメリットでは継続しません。

人が行動を起こすには必ず理由があり、多くが「欲求を満たす為」と「メリットがある為」です。

情報発信者が自らメリットだと思わせる仕掛けが大事です。

活用されていることを全員に認識させる

特定の部署内にしか発信しない等、コミュニティの中で小さいコミュニティをさらに形成することは一番愚かな行為だと思います。

ただでさえ少ない母数をさらに絞る必要はまったくありません。

クローズドな会話をしたければSNSである必要はありません。会議室でやりましょう。

 

最後に

この3つを徹底させて、それでも普及しなければあなたの会社に問いかけます。

「本当にあなたの会社に社内SNSは必要ですか?」

それは求められていなかった物なので、すぐにやめましょう。

それは無駄な設備投資です。

 - 雑記

スポンサーリンク

  関連記事

[Kickstarter] ケーブルレスイヤホン EARINが到着!

ブログを更新する暇も無く忙しくなってしまいましたが、コレだけは書きたいので久しぶ …

僕がシャンプーをすすめる理由

ちょっと趣向を変えて今回はITは一切関係ないものです。 勝手なイメージですが、I …

話題のロボット Pepper(ペッパー)が怖い

とあるイベントでPepper(ペッパー)君に会う機会がありました。 何のブースだ …

LOGICOOL MX MASTER が届いたので

現在、仕事ではロジクールのM950を愛用しているradyですが、最近チャタリング …

今年の初Amazon 「SEIKO 腕時計 MECHANICAL SARB065」

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 radyです。 …

MacBook Pro 13インチ Retinaモデルを買いました。

プライベートでもビジネスでもWindowsしか使った事が無いラディですが、このた …

no image
Developers Summit 2015 Summer 通称 夏サミ(デブサミ)に行ってきた

デブサミのイベントには今回初参加のradyです。 今回は「Developers …

モバイルバッテリー をAnker Astro E5に買い換えた

現在使っているモバイルバッテリーは「Anker Astro M3」ですが、130 …